国・私立専門受験・内部進学|プロ個別指導塾                恵比寿ゼミナール

東京都渋谷区恵比寿1-13-6 恵比寿ISビル9号棟202 JR恵比寿駅東口徒歩3分
10:00〜20:00(月〜金) 10:00〜18:00(土)

慶應くらぶ 小学部

慶応くらぶ 小学部は、「慶応義塾幼稚舎」「横浜初等部」にお通いのお子様の内部進学をサポートするためのお教室です。(外部中学受験のご相談も承ります。)

憧れの慶應義塾幼稚舎、横浜初等部に入学してから、中学への内部進学へ向けてどのような自宅学習をすればよいのか、お悩みではありませんか。

既にお通いのご家庭では良く知られておりますが、慶応義塾幼稚舎・横浜初等部の学習は、他の私立校に比べて大変特殊で独自性の高いカリキュラムになっています。

授業内容・進度・テキスト等、様々な観点で他の私立・国立・公立小学校とは異なるため、大手塾に通塾しての「中学受験対策タイプの学習」では、お子様にとっての最適な学習サポートとは言えないでしょう。

「慶応くらぶ 小学部」では、慶應OB、慶應OG、プロ講師が慶応カリキュラム、そして一人一人のお力に合わせた最適な方法でお子様の学習をサポート致します。

1対1の完全個別対応ですので、お子様のペース配分に合わせた学習、長所を伸ばすと同時に、弱点補強も効果的に行って参ります。

「慶応くらぶ 小学部」の目指す2本の柱は、

①スムーズな内部進学を目指すこと

②中学入学後、中学受験組に負けない学力を養うこと

です。是非、一度体験授業にお越しください。


ご質問・体験授業の申し込みなどお気軽にお電話ください。時間割・授業料など詳しい資料をお送りいたします。

10:00~20:00(月~日)

低学年の学習について

慶應義塾幼稚舎の成績評価はAからDの4段階で評価がなされます。ほとんどのお子様はAかBの評価を頂き、オールAという評価を頂くお子様も少なくありません。

一見すると、学内での成績は申し分なく充分できている、と取る事も可能ですが、周りの多くが同じような成績であるという事はお子様の正確な立ち位置が把握しにくい、という事でもあります。

「慶応くらぶ 小学部」では慶應義塾幼稚舎・横浜初等部で配布される教科書や問題集を使っての学習はもちろん、配布されたプリント、提出する宿題(レポートの作成方法)に至るまで、

慶応OB、OG、プロ講師が細かく目を通しサポート致します。それにより、お子様が実は苦手意識を持っている分野、理解が抜け落ちている箇所を適切に見抜き、弱点補強の対策をとる事が可能です。

高学年の学習について

高学年になると、中学校への内部進学がより現実的なものとなります。横浜初等部のお子様は、基本的に湘南藤沢中等部へ進学することになります。幼稚舎のお子様は、普通部・中等部・湘南藤沢中等部のいずれかに進学することになります。

慶応義塾普通部、中等部、湘南藤沢中等部は、言わずとしれたハイレベル、高偏差値の学校であり、中学受験を経て入学してきた同級生はかなりの学習を積んで勝ち進んできた猛者ばかりです。

幼稚舎、横浜初等部から内部進学されるお子様は、スムーズな内部進学だけにとどまらず、中学入学後の好成績を収めるための土台となる学習を進めなければなりません。時間的にも精神的にも余裕がある4年生から、本格的に勉強時間を確保することによって、より深く学び、知識を深めていきましょう。

「慶応くらぶ 小学部」では1対1の完全個別指導をとっております。国語・算数・理科・社会・英語、すべての教科を慶應OB、OG、プロ講師がサポートいたしますので、苦手分野の補強はもちろん、得意科目をより伸ばすためのレッスンをすることも可能です。

既に大手塾等にお通いのお子様の場合は、塾のカリキュラムサポートをすることも可能です。その場合は、慶應義塾幼稚舎・横浜初等部の教科書、問題集にプラスする形で塾で理解しきれなかった部分を解説することにより、お子様の学習全体をトータルな視点からサポートする事ができます。

ご質問・体験授業の申し込みなどお気軽にお電話ください。時間割・授業料など詳しい資料をお送りいたします。

10:00~20:00(月~日)

指導レポートより

小1 H君

今日は苦手な国語の読解を一緒に進める学習をしました。登場人物の気持ちを読み取るのが苦手なH君ですので、一緒に「どうしてこの時、主人公はこういう気持ちになったのか」をゆっくり解説しました。テキストに出てきた箇所は、本の一部分を抜き出したものですが、本を1冊購入して全体を読んでみると作品にもっと関心が持てるようになるのではないかと思います。ぜひ挑戦してみてください。 得意の算数では、足し算引き算をすらすらと進めていきました。とても良い調子ですね。ただ、時々筆算にミスが見られましたので、繰り上がり、繰り下がりを注意深く行うように指導いたしました。次週もこの調子で頑張りましょう。

講師 O・M(慶大・経済卒)

小3 Yさん

今日は掛け算の筆算の仕方について教科書を予習する形で学習しました。2桁×1桁の掛け算の基本的な方法を学んだ後、2桁×1桁の掛け算における計算の工夫についても解説しました。例えば、23×3は23を20と3に分けて考えると20×3=60、3×3=9、60+9=69というように、必ずしも筆算をしなくても計算が簡単に済む場合があるという考え方です。宿題のプリントをお渡し致しましたので、ご自宅でも頑張って練習してみて下さい。

講師 K・W(慶大・法学卒)

小6 A君

英語のテスト前ということで、英語を集中的に学習しました。まだ暗記しきれていない箇所がいくつか見られましたので、もう少しご家庭でも頑張って復習するようにお声をかけてあげて下さい。6年生だけあって、かなり難易度があがっていますが、以前に比べて発音はかなりよくなっており、その点は感心いたしました。

講師 M・M(慶大・文学卒)