【小学生】叱らないで、学習のしかたを工夫してあげましょう

SCOREUP BLOG

こんにちは。
学習に関して「理解が遅い」

「また同じところを間違えた」と、

こどもを叱る保護者は多いです。

 

「宿題を終えてから遊ぶ」などの

約束をこどもが破った場合は

叱ってもよいと思います。

しかし、「なかなか理解が定着しない」

「テストの点数が悪かった」で、

こどもを叱るのはやめたほうがよいと思います。

 

叱られるとこどもは意気消沈して、

しばらく前向きに学習する気持ちに

なれないでしょうから、

集中力が落ちたり、その日の学習にも影響します。


新しいことをすぐに理解できるこどももいれば、

時間がかかるこどももいます。

 

苦手科目の暗記物だけは

なかなか定着しないこどももいます。

テストとなると、細かいところを

見逃してケアレスミスを多発するこどもも多いです。

 

しかし、これらは「こどもの責任ではない」はずです。

私はむしろ「大人の責任」だと思います。


こどもの性格、苦手な分野、

暗記や知識定着に要する回数や期間などを

一番よく知っているのは保護者です。

こどもが理解しやすいように説明をする、

忘れないように

いいタイミングでくりかえし復習させるなど、

保護者はじめ周りの大人が、

学習が定着するようにサポートしてあげましょう。
もちろん、保護者がすべての責任をしょいこんで、

「自分がうまく管理してあげられないから、

こどもの学習が定着しない。」と

悩みすぎるのはよくないですが、

学習が進まないこどもを叱るのではなく、

大人がこどもに合わせた工夫をこらしてあげましょう。


私も、指導生徒にあっていると

思われる復習の方法やタイミングを

アドバイスするようにしています。

 

進学の
プロフェッショナル

徹底サポート
0120-332-379

月〜金|10:00〜20:00 土|10:00〜18:00

資料請求・お問い合わせ
画像 画像 画像 画像 画像 画像

PROFESSIONAL SUPPORT