入試の基本情報から運動・面接まで
2025年度 合格速報
6名合格(在籍62名中)
今年もたくさんのご家庭がご縁をいただきました。おめでとうございます。
合格された方々のうれしいお声を集めました。詳しくは合格者インタビューでご覧ください。
暁星小学校に受かるには
暁星小学校は、東京都千代田区に位置する伝統あるカトリック系の名門校です。
厳格ながらも温かな教育環境の中で、知性、品性、信仰心を重視した教育を行っています。暁星小学校では、豊かなカリキュラムと少人数教育を通じて、一人ひとりの個性を伸ばすことに力を入れています。そのため、毎年非常に高い倍率を誇り、男子の入試は全国的にも難関として知られています。首都圏の男子校は立教と合わせて2校だけで、男子特有の傾向が考査の内容にも含まれます。
初めて小学校受験を考えるご家庭や、受験準備を始めたばかりの方にとっては、「どのような問題が出題されるのか」「どのような子どもが求められているのか」「家庭で何を準備すれば良いのか」といった疑問や不安を抱えることが多いのではないでしょうか。
そんな方々に向けて、暁星小学校の入試内容を徹底解説いたします。試験で問われるポイントやお子様の適性を伸ばす方法、家庭での具体的な準備の仕方をお伝えし、受験を成功に導くためのサポートをいたします。暁星小学校の特徴をしっかり理解し、ご家庭に最適な受験対策を一緒に見つけていきましょう。
暁星小学校 入試徹底ガイド
INDEX
- 入試の基本情報
- 願書
- 一次試験
- 二次試験
入試の基本情報
暁星小学校の入試概要と特徴
試験は一次試験と二次試験があります。一次試験はペーパーテスト・運動テストとなっており、一次試験の合格者のみが二次試験を受けることができます。 二次試験は生活テストと、保護者のみの対面による面接です。8割が子供に対する質問とやりとりになっており10分~15分ほどの時間になります。
暁星小学校の入試日程・試験時間
【募集人数】
120名(暁星幼稚園からの受験者約40名を含む)
【願書提出】
Web出願期間:2024年10月1日(火) 8:00 ~ 10月2日(水) 20:00まで
郵送期間:2024年10月15日(火)必着
【考査日】
一次試験:11月2日(土) 知能テスト・運動テスト
二次試験:11月4日(月) 生活テスト・面接
【考査時間】
一次:約1時間半から2時間程度(控室~戻るまでの時間)
二次:生活テストと面接それぞれ:10~15分程度
【考査の順番】
生年月日順(4月生まれから受験番号順に20人ずつのグループで一次試験)
【考査の種類】
知能テスト・運動テスト ・生活テスト・面接
【保護者控室】
あり
【合格発表】
一次試験発表 2024年11月3日(日)
二次試験発表 2024年11月5日(火)
※最新年度の入試日程は学校HPで随時ご確認ください。
願書の内容
願書の提出書類と必要な情報
Web出願と入学願書の送付の両方を行うことで「出願」となります。
※詳細は学校のホームページにてご確認ください。下記は、過去の願書を参考資料として掲載しています。
面接資料(作文)
Web出願後に郵送されてくる作文用紙に記述し、指定日までに手書き願書とともに返送します。
過去のテーマ:
育児、仕事、受験、ご自分の時間のバランスをどのように保っているか
SNSについて、どう考えているか
お子様の好きな遊びについて
お子様の長所と短所について
お子様が将来なりたい職業について 他
一次試験(約1時間半から2時間程度)
知能テスト
2025年度最新!出題内容:
②系列
③絵の記憶
④思考
⑤お話の記憶
⑥言語、知識など
ペーパーテストでは例年6~8項目が出題され、お話の記憶の問題は毎年出されています。
基本的には、数的感覚や言語能力、推理力が問われるのが特徴です。
言葉の理解や表現力を試す問題として、しりとりや文章の補完、話の内容理解などが出題されることがあり、数量や図形に関する問題では、数の数え方や簡単な計算、図形の認識や組み合わせを通じて論理的思考力を測ります。
また、指示を理解して行動する力も試され、先生の指示を正確に理解し、それを行動に移すことが求められるため、言語理解力と集中力が重要です。
テストは例年短い時間で行われるため、集中力とスピードが鍵となり、問題を効率よく解く力が必要です。
暁星小学校のペーパーテストは特定の分野に偏ることなく、幅広い能力をバランスよく評価する構成になっています。
2024年以前の過去問例:
推理・思考(重さ比べ)、数量(進み方)、図形(構成)、位置の移動、絵の記憶
運動テスト
お受験における「体操」は、運動神経の良さや競技の出来栄えを測るテストではありません。まず、体操テストを実施する際に、かならず先生の方から内容の説明があります。その説明をしっかりと一度で聞き取ることができるかが重要です。また、体操の先生に挨拶ができているか。規律や所作のチェックは必ず行われます。
もちろん、体操に意欲的に取り組もうとしているのかどうかか?という点も問われます。 跳び箱を飛べることや、早く走れることにはほとんど意味はなく、それよりも、このテストを通じてお子様がどんな態度を示すのか?を総合的に判断しているのです。
運動テストの詳細
運動テストは体育館に移動して行います。ボール投げや手でのドリブル、連続運動などが多く出題されています。
保護者アンケート
・家庭で大切にしていることや、しつけの方針
・学校説明会への感想
・在校生の印象
・通学の時間とルート など
これらのアンケートの回答を通じて、学校側は家庭環境や教育方針が暁星小学校の校風や教育理念に合致しているかを確認し、総合的な判断材料として活用します。回答の際は、簡潔で具体的な表現を心がけ、学校の教育理念を踏まえた内容を記載することが大切です。
二次試験(1時間半~2時間程度)
生活テスト
生活テストは8~12人グループで行われます。
制作・巧緻性、生活習慣、発表、絵画の他に、受験者の集団の中での「お子様の活動」を見て、入学後にどのような行動をとれるようになるかを見る行動観察の試験もあり、集団生活に適しているかをする項目です。
2025年度出題内容(速報):
・指示制作
クーピーペンやのり、セロハンテープ、はさみなど、持参した道具を使用。
・平面構成
パターンブロック
・生活習慣
洋服の着脱、はちまき結び他。
・絵画制作
2024年以前の出題例:
・位置の移動(通り道を考える)、巧緻性(塗り絵)、行動観察(グループごとに折り紙を折る。)など
面接テスト
面接時間は15分程度です。
過去に実際の面接で聞かれた内容の一部をご紹介します。
【保護者への質問】
・出願時に提出する作文について
・休日の過ごし方について
・日曜ミサやカトリックの行事について
・聖書について
・子育てで困ったときの対処法 など
突然聞かれても答えられないような質問も多数ございます。入会後は、より詳しい面接の内容や質問への答え方なども各ご家庭に対して丁寧にご指導させていただきます。
面接会場のレイアウトや雰囲気
暁星小学校の二次試験における面接は、以前は親子面接でしたが、2021年からは保護者のみとなりました。父親と母親のどちらが答えてもよいときと、指定される場合があります。通常2~3人の先生が参加され、異なる視点からお子様やご家庭について評価します。
ここまで暁星小学校の受験内容についてお伝えしてまいりました。
ここではお伝えできない入試内容や対策方法などをお知りになりたい方は一度、教育相談にお越しください。
暁星くらぶとは
暁星小学校の受験専門としたプロ個別指導塾です。
1. 曜日・時間が自由に選べる
土日・日曜も含め、授業の曜日と時間は自由に選べます。保護者様のご都合に合わせて振替も可能です。
2. 暁星が求める「思考力」を鍛える
講師と会話のキャッチボールをしながらお子様の思考力を伸ばします。論理的に考える力はもちろん、人の話を聞いて他社と調和できる力が育っていきます。
3. 「88段階式」オリジナルカリキュラム
入会時期に関係なく、お子様一人一人に合った教材をご用意。いつからでも小学校受験の準備を始める無学年式カリキュラムです。
88段階式カリキュラムの特徴
☑いつ入会しても、お子様にぴったり合った教材からスタートできます。
☑志望校から逆算した学習ペースを一人一人のために作成。お子様の弱点を明らかにしながら苦手をなくします。
☑各段階終了時には習熟テストを実施。苦手をそのままにせずに次に進むことができます。
間違えた問題はプロの講師がマンツーマンでわかるまで指導いたします。
オリジナル教材を使用した 体系的カリキュラム
無学年カリキュラムでいつからでも始められる
学習すべき単元をまず「数」「図形」「言語」「推理・思考」「知識・常識」「記憶」「運筆・模写」「面接練習」「巧緻性」「生活力」の領域にわけています。 領域ごとに分けることにより、復習が必要な場合は、同じ分野の易しいプリントで前に戻ることができたり、先取りする際も同じ分野の応用プリントで進めたりすることができます。