各月の呼称を覚えよう!

SCOREUP BLOG

皆様、こんにちは。

 

前回のブログで「うるう年」について触れましたが、

今回はその流れで月の呼称について書きたいと思います。

 

睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月

文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

 

このような月の呼称、覚えていますか。

中学受験を意識して勉強を始めると、四字熟語、慣用句等

覚える事が沢山出てくるのですが、その中の一つがこの月の呼称です。

 

大人にとっては、あまり難しさを感じないと思うのですが、

小学生にとっては馴染みなく、覚えるのが難しいものの一つです。

 

「どうやって覚えればいいですか…」というような質問を頂く事があります。

 

例えば、

睦月:「家中が仲良く親しみ合うという意味」

如月:「寒いので更に着物を重ね着するという意味」

弥生:「「いやおい」を縮めた呼び方=ますます生長するという意味がこめられている」

 

というように、それぞれの月の呼称には意味があります。

この意味を一つ一つ調べてみてもいいのですが、

やはりこの手の問題は何度も書いて頭に叩き込む!が一番早いような気もします…。

 

1年生~3年生位のうちに、毎月「今月は2月だから如月だね」等と話して

頭に入っていると4年生になってからスムーズだと思います。

 

カレンダーを見た際などは、お子様に声をかけて早い段階から

覚えてもらってくださいね。

進学の
プロフェッショナル

徹底サポート
0120-332-379

月〜金|10:00〜20:00 土|10:00〜18:00

資料請求・お問い合わせ
画像 画像 画像 画像 画像 画像

PROFESSIONAL SUPPORT