-
2025という数について
皆様、こんにちは。飯田橋ゼミナールです。 2025年が始まり早くも1月の半分が終わりました。 新年が始まり、今年はどのような年にしたいか、期待や目標をもって取り組まれている方も多いと…
-
今年度からの早稲田実業の学力試験について
早稲田実業の学力試験が、2024年度よりこれまでの全2回から全1回に変更になりました。 教科別の対策についてはこちら 早稲田実業の学力試験についてのあれこれ当塾でも、現高2のみなさんは、それぞれ学力試験に向けた…
-
本日の指導報告書より20~それぞれの推薦入試対策~
こんにちは。 残り2か月ほどに共通テストが控え、受験生は追い込みの時期かと思います。 ひと足先に実施される推薦入試の準備をされている生徒さんも多いかと思いますので、本日も指導報告書より、授業の様子をご紹介したい…
-
本日の指導報告書より19~中学2年生の幾何~
こんにちは。 期末試験は対策も折り返し、多くの生徒さんは『代数』より『幾何』に苦戦されているようです。 本日も指導報告書より、授業の様子をご紹介したいと思います。 本日はまず、代数のテスト範囲について確認いたし…
-
本日の指導報告書より18~家庭学習の取り組み方~
こんにちは。 一気に涼しくなり冬が近づいてきました。体育祭や文化祭が終わり試験に向けて取り組み始めている方も多いのではないでしょうか。 本日も指導報告書より、授業の様子をご紹介したいと思います。 予習の内容を解…
-
夏休みの自由研究(振り子時計を作ろう)
こんにちは。 夏が終わりそれなりに涼しくなりました。今年の夏休みは、みなさんにとってどんなものだったでしょうか。 教室では、講師が生徒と一緒に夏の自由研究を行いました。 テーマは「振り子時計を作ろう」です。 &…
-
夏休みの自由研究(数学と物理学と音楽の深い関係)
こんにちは。 夏休みも終わり、学校が始まりましたね。今年の夏休みは、みなさんにとってどんなものだったでしょうか。 教室では、講師が生徒と一緒に夏の自由研究を行いました。 テーマは「数学と物理学と音楽の深い関係」…
-
総合選抜型入試(AO入試)について
総合型選抜入試(旧AO入試)は、学科試験が評価の中心となる一般選抜と異なり、志望理由書や面接、小論文や学力試験など、さまざまな側面から生徒の選抜を行う試験方式です。 近年では、大学入試の合格者数に占める総合選抜…
-
本日の指導報告書より17~夏休みに入りました~
こんにちは。 各学校、自宅学習期間も終わり、夏休みに入りましたね。 教室では、夏の過ごし方について授業の頭で先生と生徒が計画を立てたりしています。 今回はその様子を指導報告書よりご紹介します。 ※一部、内容を省…
-
本日の指導報告書より16~定期試験直前!~
こんにちは。 7月頭頃にある1学期末試験や前期末試験が目前まで迫っており、みなさん勉強に精を出しています。 本日は指導報告書より、試験前の授業の様子をご紹介したいと思います。 代数の試験前最後の回でしたので、学…