-
講師の指導レポートより
【小学部】 はじめまして。木村珠美です 私は、中学受験をする際に算数で最も大切なことは計算力なのではないかと思っています。せっかくわかっている問題なのに、途中の計算でミスをしてしまったらもったいないですよね生徒…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 はじめまして!国語担当の小林 美奈子です 国語の読解について 物語、小説の読解とは、人間関係や心情の変化を読み取ることですが、それは読解と言うより推理、想像です。しかも、自らの体験の範囲の中だけで…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 香取太陽です ~自発力について~ 楽しく勉強に取り組み、成績を伸ばすために必要なのは、志望校に合格するためだけの【受験力】ではありません。 最も大切なことは真の自立に向かって、自ら進んでアクショ…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 香取太陽です ~「つまずき」について~ つまずきが起こるのは、学力が不充分なためだけではありません。 学習が順調に進んでいても、つまずきを起こしてやる気を失ったり不安に駆られたりして学習が手につ…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 香取太陽です ~復習の大切さについてです~ 宿題で解けなかった問題の解説をした後に再度問題を、解きなさいと指示をすると 「えっ?今やるんですか?」とびっくりする生徒がいます 「解った」と「出来た」は…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 香取太陽です ~今回は国語力を高める為にです~ 生徒の中には勉強から逃れたいと意識が働くと学習以外の話題にそれることあります こういう生徒は会話が成り立たないほど、国語力が不足していることがありま…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 香取太陽です! ~今回は忘れると困ることについてです~ 教室利用の低学年を教えているときに驚くことがありました授業が始まっても生徒が鞄から何も出さないのです 何かあったのかと、聞いてみると「宿題忘れ…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 香取太陽です! ~今日は授業を通して感じることをお伝えします~テーマは説明をしてみようお子さんのノートを一緒に見ることはありますか? ノートを一緒に見ながら質問し説明をさせる練習をすると、何を教わり…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 ~中学受験指導を通じて感じること~ 算数担当 香取太陽です 僕は算数を教えている中で口をすっぱくして言うことが2つあります! それは「途中式を書くこと」 「見直しを行うこと」の2つの癖をつけることで…