こんにちは。
この時期は、塾も休みになり、ご両親といっしょに、田舎に帰省される方もいらっしゃるでしょう。少しはのんびりしたほうが、その後の受験勉強に新鮮な気持ちで取り組めるものです。2,3日はしっかり頭を休ませ、英気を養ったほうが良いと思います
「誰々は1日10時間勉強しているみたいだ。やらないと置いて行かれるのではないか?」子供より親のほうが焦る気持ちになることもあるようです。勉強の成果というものは、勉強時間に比例するものでもありません。
ご両親も、ご自分の学生時代の勉強を思い出すとわかると思いますが、集中力とメリハリが大切です。むしろ、十分な休息を取ることをお子さんに進め、秋以降に疲れて失速しないように気をつけてあげてください
もうひとつ大切なのは、夏休み前半で「何ができて、何ができなかったのか?」成果と反省をきちんとまとめて、8月後半に備えられるようにすることです。
ご両親も協力して、夏休み後半の作戦を練りましょう!ダイニングテーブルに、大きな紙を広げて、今後のスケジュールを書きいれてみるなど、家族で作戦会議を開いて盛り上げるのもよいかも? お子さまの意見に耳を傾けてあげるのを忘れないでくださいね
当家庭教師センターでは、夏休み明けの組み分けテスト、模試などに焦点を当てた「短期指導」も請け負っています。私も、この目的のために、「5回だけの短期指導」に伺っている最中です。家庭教師を利用してみたいなと検討中のご家庭は、まずは、このような使い方をして、わが子に合っているのか?確かめてみるのもよいかと思います。
このブログを読んでくださっている受験生とご家庭の皆様にとって、実りある夏休みになりますようにお祈りしております
ランキング参加中♪ 下記をクイックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村
私が所属しているSKC首都圏家庭教師センターは、http://www.syutoken.co.jp/