-
飯田橋ゼミナール 夏休み自由研究
こんにちは!夏休みも残り後1週間になりました。 皆さんから自由研究のお問い合わせを多く頂いております。 今からでも間に合う面白い自由研究がありますので ご紹介させて頂きます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━…
-
飯田橋ゼミナール 夏のある日(その1)
8/16 日曜日 夏休みですので日曜日の本日も授業です。 生徒によっては帰省や旅行などの色々な行事の為曜日に関係なく授業を組んでおります。 先生達も午前~夜まで大忙しでうれしい悲鳴です。 休みの期間、保護者の方…
-
今から間に合う早稲田系属中受験 2/8
早稲田を目指す方は付属、系属校の試験日が重なり早稲田中2回以外は併願が出来ないとあきらめている方が多くいらっしゃいます。しかし、意外と知られていないのが度々当ブログでも紹介しております2/8の早稲田摂陵中学(大…
-
偏差値50台でも早稲田系属中学に!?
先日このブログで早稲田摂陵中学(大阪)についてご紹介したところ、皆様から大反響がありましたので、もう少 し詳しくご案内したいと思います。 早稲田摂陵中学は早稲田の系属校でありながら、首都圏の系属校(実業など)に…
-
新聞を読もう!!
【小学部】 こんにちは、木村珠美です。 皆さんのご家庭では、新聞をとっていますか? 新聞は大人が読むものだと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 しかし、新聞は大人のため…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 こんばんは木村珠美です。 今日は休憩の取り方についてお話ししたいと思います。 どれだけ長い時間勉強していても、集中していなければ力はつきません そこで、1時間~1時間半を目安にして休憩…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 こんばんは 木村珠美です。 関東も梅雨入りして、雨の季節となりました。雨の日が続くこの時期には、外で遊ぶ代わりに図書館に行ってみてはいかがでしょうか。 一見遠回りのようですが、読解力をつけるには本を…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 こんばんは。木村珠美です 今日は家族との会話と国語の力の関係についてお話ししたいと思います。 皆さんは、お子さんと毎日学校の話などをしていますか? 子どもは、その日の出来事を話しているう…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 はじめまして。木村珠美です 私は、中学受験をする際に算数で最も大切なことは計算力なのではないかと思っています。せっかくわかっている問題なのに、途中の計算でミスをしてしまったらもったいないですよね生徒…
-
講師の指導レポートより
【小学部】 はじめまして!国語担当の小林 美奈子です 国語の読解について 物語、小説の読解とは、人間関係や心情の変化を読み取ることですが、それは読解と言うより推理、想像です。しかも、自らの体験の範囲の中だけで…