-
星座が覚えられません…
みなさま、こんにちは。 今日は小4で入塾して理科の学習が始まるとすぐに聞くお悩み 「星座が覚えられません」についてお話したいと思います。 そもそも、東京に住んでいると見ることができる星の数は限られており…
-
ロゼットを観察してみよう
みなさま、こんにちは。 先週は、冬芽の観察について書いてみましたが、 今週は引き続き理科の観察として「ロゼットの観察」を 書いてみようと思います。 ロゼットというのは、地表に葉を平ら…
-
冬芽を観察してみよう
みなさま、こんにちは。 3月に入り、木々の冬芽がだいぶ膨らんできました。 冬芽とは、葉っぱを落とした枝についている、 小さなカプセル状の花やつぼみの事です。 樹木の冬芽には、様々な形…
-
【小中:理社】 自分が向いている暗記方法を見つける~その3~
今回は暗記ゴロの話です。自分でつくるのが一番いいという話をしたことがありますが、人から聞いたものも印象的なものは頭に残ります。中学時代に聞いて、誰かが聞いてきたゴロを皆で共有して、「それ、いいね!」といっしょに…
-
【小中:理社】 自分が向いている暗記方法を見つける~その2~
耳で聞くよりも目で見たほうが覚えやすい方は、テスト前、図をふんだんに使ったまとめノートづくりをするとよいです。資料集などから図や絵をコピーして切り貼りしてもよいでしょう。ただ、文章をだらだらと書かないで、表など…
-
【小中:理社】 自分が向いている暗記方法を見つける~その1~
中学、高校受験生にとっては、いよいよ追い込みの時期です。暗記だけではないよ!といいながらも、理社は暗記も重要です。記述式解答を書くにも、重要なキーワードやその意味がわからくては解答のしようがありません。 暗記が…
-
【小・理科】自由研究:水草から出る気体を集める。
水草は光合成によって酸素を作ります。オオカナダモ(水草)を使って酸素を集めることができます。 オオカナダモ、ペットボトル、ストローを準備しましょう。オオカナダモは、金魚、熱帯魚など売っているペットショップで買え…
-
【小・理科】自由研究:野菜や果物を種から育てる
夏に実がなる野菜や果物はたくさんあります。実のなかには必ず種があります。この種を育ててみると面白いです。スイカ、メロン、ビワ、桃、ぶどう、カボチャ、ピーマン、どの植物の種からも芽が出ます。 ずっと育てていくのは…
-
【小・理科】 浮沈子(ふちんし)を作ってみよう!
子どもが小学生の頃、子供会で理科実験教室を開いたことがあります。大きな水槽にいろいろなものを入れて、浮くか?浮かないか?予想を立てながら実験しました。お風呂でいろいろ試してみるのもよいですが、おおぜいで予想を立…
-
【小学校理科】 実験、観察結果は具体的に書く
先週、理科実験&観察の重要性について書きました。 単元テストでも、実験、観察結果について 「記述形式」で答える問題が出されます。 公立小の単元テストでは「短文」で答える問題が ほとん…